ケルトの笛屋さん 京都店

以前から行きたかった、「ケルトの笛屋さん 京都店」に行ってきました!

さすがケルト楽器の専門店、ふだんは目にする事の出来ない珍しい楽器がいっぱいで興奮してしまいました。

自分よりも先に来てたお客さんはティンホイスッルを購入、これから練習をしていくような会話をされていました。

僕も最初は、hataoさんのティン・ホイッスルを吹こう!から始めたのを思い出しつつ店内を拝見させてもいました。


マツオ店長とも、お話させていただき自分が三重で北欧音楽を習っていることやブズーキを弾いていることを伝えると、お店のブズーキを弾かせてもらえることになり少し試奏させてもらいました。

最初にオクターブ・マンドリンを弾かせてもらいました。こちらの印象は全弦がユニゾンの2コースで少し小さなブズーキと言った感じでしょうか

次にアイリッシュ・ブズーキこちらは、ほぼ自分の持っているのと変わりなく低音弦がオクターブでした、作りがしっかりしていて弾き応えがある感じがしました。


楽器のこと音楽の事いろいろ話す中でどうしたらアイリッシュっぽく弾けるんだろう、という僕の問いに弾き方はまだ確立されてない、新しい楽器だと言ってくださり独学でもやっていける自信をもらいました。

あと、2階のアイリッシュパブの店長がブズーキ奏者とのことで今度は、そちらにもお邪魔できるといいなと思いました。


(マツオ店長おすすめの hatao & namiの3rdアルバム「森の時間」を購入しました)

trialact

ここでは、自分の音楽活動についてもっとたくさんの人に知ってもらいたい 楽しみを共有したいと思いサイトを作りました。 ギター、アイリッシュブズーキ、フィドルを弾いてます オリジナル曲や北欧伝統音楽を中心に演奏します。

0コメント

  • 1000 / 1000