2022.05.14 22:56活動記録まとめ^^今まで人前での演奏が、あまりなかった自分ですがこの5月は、嬉しいことに沢山演奏する事が出来ました♪まず5/5 トムフールさん「HAPPY STAND」で演奏させていただきました!ルーパーを使って1人で北欧伝統音楽やアイリッシュのレパートリーをお届けしました♪出店者、演者もふえてイ...
2021.11.22 02:04きたさんとお会いしました!久々のブログ更新wwwエジプト打楽器専門音楽家の「きたさん」とお会いしました!ツイッターで知り合いになっていたのですが、なかなか会うきっかけがなくてそんなとき、きたさんがツイッターでどなたかクラッシクギターくださいとつぶやいていたのに自分が返信したことで、今回のくだりとなりました...
2021.01.01 22:51あけましておめでとうございます!あけましておめでとうございます!今年もいろいろ音楽活動できる良い年にしたいです♪出来ればユニットやグループでの演奏活動もしてみたいです個人的はに伝統音楽の楽器の奏法をもっと勉強した方が良いとは思いつつ(間違ったままかもしれませんが)続けて行く事のが大事な気がしていて trial ...
2020.07.03 21:12Tomoya Ueno 1st CD Irish Bouzouki &Violyreアイリッシュブズーキとヴィオリラを使って制作した楽曲をアルバムにしました。この楽器に出会って今までにはないアイディアやフレーズがたくさん生まれたのでこれを音楽にして、もっといろんな人に聴いてもらえたらと思い作曲しました。こんな時期なのでライブや演奏活動は出来ませんが、音楽配信とい...
2020.06.09 20:03プエルトリコ クアトロ新しい楽器を先日購入しました、プエルトリコのクアトロという楽器で弦は全部で10本で、2本が同じ音で、複弦5コースの弦楽器です。(チューニングは上からB E A D G)弾いた感じはネックが太くクラッシクギターを弾くフォームに自然となる感じでした音はブズーキより高めでコード...
2020.02.10 23:20民族楽器コイズミ今回のもう1つの目的地「民族楽器 コイズミ」世界中の珍しい楽器達がいろいろありました!三重から足を運んだことを伝えるとゆっくり観ていってくださいと言ってくれました。この日は、親指ピアノ カリンバの先生もいて店内に心地良いサウンドが響いていました。楽器の種類が本当に多くて目移りして...
2020.02.10 22:41ケルトの笛屋さん 京都店以前から行きたかった、「ケルトの笛屋さん 京都店」に行ってきました!さすがケルト楽器の専門店、ふだんは目にする事の出来ない珍しい楽器がいっぱいで興奮してしまいました。自分よりも先に来てたお客さんはティンホイスッルを購入、これから練習をしていくような会話をされていました。僕も最初は...