アトリエマル、セッション!
先日、ツイッターのリプから急遽、ハヤシハンドパンさんとお会いすることが出来ました!
名古屋在住の方でお会いする機会もなかなか無いのですが、アトリエマルに遊びに来る日
が、たまたま自分も3回目のワクチン接種で休みを取っていたため今回お会い出来たながれです。
自分も久しぶりのアトリエマルでしたが、ハヤシさんは3年ぶり位だったそうです、つのる話もたくさんありつつ、ハンドパンについって色々かたってくれました。
今の流れとしては音の立ち上がりがよくサスティーンが長いものがよいとされているようで
すが、ハヤシさんが思うところでは、そうなるとミュートのテクニックが必要となりパーカッシブな演奏には向かなくなるのだそうです。
あと今は音数多く出すのがカッコいいとされる傾向があるみたいですがハヤシさんは演奏の立体感を追及した物の方がよいとおしゃっていました。
なるほど~ っと相槌を打つことしかできませんでした;
その後、青木くんも含めた3人でセッションお互いの音を探る感じで徐々に盛り上がる展開で
最初は合いそうであっていないところも徐々にイイ感じに、とても心地よい時間でした♪
また一緒に演奏したいです^^
0コメント